
こんにちは、篠原みなもです。
いま朝の4時半。
こーんな時間に起きてるのは誰だ!!
あたしだよ!!
4時半とか、
子供の頃は夜中だったよね。
酪農やってた時期があるから、
20年前からは早朝のくくりなんだけどさ。
思い出すなー、
霜でカッチカチの車のフロントガラスにお湯かけてさ、
20分アイドリングしてから出発すんの。
マイナス20度のツルッルルの道路を。
真っ暗な中ゆっくり走っていくんだ。
あの大自然の静けさのなかの一人ぼっちの時間はわりと好きだったけど。
もう二度と山奥には住まない。
9月末ですでにセーター着てる地域だったから、
11月後半にエアコンなしで生きていける京都のマンションの素晴らしさよ。
さて、
さっきこんなツイートをしたよ。
夜中に喘息の出た娘さん。うるさいの承知で吸入器つけたら、やっぱり夫にうるさいと言われた。
でも、『うるさいよね。ごめんね。でも娘さんの命のほうが大事やねん』って静かに返した。
なんか、変わったなー私。
「夫は最終的には理解してくれるはず」って気持ちで言うたわ。
孤独にならなかった。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月19日
というのも、
むかしこんなツイートをしたのを思い出したから。
きいて。さっき風邪気味の娘が夜泣きし始めたから、すぐ起きてミルク作ってたの。なのに寝室から旦那が『うるさい!』っていうから、『じゃああんたがだっこしてあげな。寝てるだけの人間が文句言うたらあかん。うるさいのはあんたや。』と言ったら黙った。うん、よく言った私。
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2017年10月5日
このとき、
よくやった私、っておもったし、
今も思ってる。
でも、
今日はすごーくおだやかに、
「あんたも大事だけど娘のほうがもっと大事やねん!ごめんよ」
って思えたことが嬉しかった。
いつも誰かと話すとき、
どの気持ちや感情を優先したらいいのかわからなくてパニックになる人間だったから。
今日のように、
「私は、娘さんの呼吸をらくにしてあげたい」
が、一番で、
夫は二番目。
と、
すぐに判断できたことが嬉しい。
優先順序のつけづらさは、
生まれつきの性質に加えて、
「私の言うことを聞きなさい!!」っていう
強烈な大人たちの圧力でなおさら訳わかんなくなってた期間が長いのだけど。
そしていまでも、
昨日のように寝不足で弱ってると、
『ぼくだってやすみたい!』って、
元気なのに下二人のお休みに便乗した長男をうっかり許して、
ああやばい話しかけられる人数一人増えた辛い…、
とか後悔することもしょっちゅうなんだけど。
それでも、
『私の人生なんだから、まず私を大事にするんだ』
と、意識するのとしないのでは大違いで。
「本当はしなくていい我慢」
「今までの惰性でしてるだけの我慢」
とか、
「よく考えたら無意味ながまん」は、
どんどん切り捨てて、
本当に必要な、
自分の芯にある大事なものを守るための我慢だけ採用して、
楽しく生きていきたいと思う。
篠原みなも
追伸
まあ、そんなこと言いながら、
今日めちゃくちゃ寝不足のボロボロやから、
息子にかこつけてもう一日バイト休んじゃえ!
って、思えるまでにずいぶんかかってるんやけどね。
そうそう!
優先順序のお手本として、
目からウロコが落ちた本としては、
これが超オススメ。
いま私が練習してる、
「物事のいい方に焦点を合わすと、全部うまくいきはじめる」
っていうのも詳しく書いてある。
経歴はすごい人だけど、
そんなことより、
この本読んだあとの気持ちが、
「ああ、良かった読んで」だったので。
そのへんの人生変えるノウハウ本とはぜんぜん違うと明記しておく。
それではきょうはこのへんで!!
ブログ更新したりツイッターで言えないことは、
メルマガで流してますので登録おねがいします。
http://shinohara-minamo.com/merumaga
日々のメール以外に
以前勢いで友人と収録したゆるい育児セミナーも公開してます。
一つ5分~15分くらいの音声動画が、
しばらく無料で送られてくるようになってます。
毎日更新!ツイッター
自由なおかん@篠原みなものフォローはこちらから
https://twitter.com/jiyuunaokan
LINEのお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ypk7867f
この記事へのコメントはありません。