
こんにちは、篠原みなもです。
空気がよめない、
が、
コンプレックスのひとって、
いっぱいいるんじゃないかなあ。
コミュ症とかKYとかさ、
なんか差別的な扱いまで受けたりするけど。
結局は同調圧力に応じないから気に入らないって話でないかい?
私はこう思うんだ。
最近、子に夫に、
向き合っておもうことは、
社会で必要なんは『空気をよむ』ことより『私はこんなかんじですが、あなたはどう思われますか?』って、
わかるように相手に伝える能力だ。→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月13日
『わかるように伝える』は、実は簡単ではなく、
相手の価値観や感覚、
自分とちがうところを観察し、
伝わらなければ方法を変えるしなやかさがいる。『空気をよめ』は『私は変わらないからあなたが合わせなさい』だから、真逆だよな。
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月13日
空気をよむ、も実は自分本意だし、
『あの人はああ思ったにちがいない』が妄想な場合も少なくない。大事なのはとりあえず関わってみることだ。
って、子には伝えてる。
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月13日
例えば私、
長男はわりかし性格も感覚も似たものを感じるから
多少気持ちがわかるんだが、
次男は違いすぎてまるでわからない。
先日こんなやりとりをした。
3人中一番かまってちゃんで
昔から誰よりもだっこしてる次男はしかし、
『長男くんだけズルい~』
『娘ちゃんだけまただっこしてる💢』って1日中怒鳴る。
今日、力尽きたあとやけくそで、
カメハメ波みたいに気を練って、
『かあちゃんの愛を、受けとれええ波アアアアア』って放ったら大喜び。→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月15日
めっちゃニコニコして、
『もう一回やって~(*´∇`*)』ってなったからもう一回やってあげた。
そうか!
上下の子と違って、
『ほわほわ~ん』って愛やと、
この人は伝わらないらしい。強く!激しく!なんやな😅
かあちゃん演技力鍛えるわ。#今日の次男くん— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月15日
これがまさにそう。
空気よめありきなら、
『いつもだっこしてるじゃない!』
なんだけど、
それじゃ次男には伝わらないし、
そもそも、
プール一杯ぶんくらい愛がほしいんだと。
私はわりと純度100%にこだわる子だったけど、
次男は、
混ぜ物が多少あってもいっぱいほしいひと。
だから、
形から入ったら伝わりやすいんやとおもう。
そうさ!
こんなことであれこれ試行錯誤してる時点
愛してる以外ないんやから、
別にいいよね!
ちゅーわけで今日の結論!
『空気を読むより、目の前の我が子をしかと感じよ!』
ではでは!
篠原みなもでした。
追伸
ブログ更新したりツイッターで言えないことは、
メルマガで流してますので登録おねがいします。
http://shinohara-minamo.com/merumaga
日々のメール以外に
以前勢いで友人と収録したゆるい育児セミナーも公開してます。
一つ5分~15分くらいの音声動画が、
しばらく無料で送られてくるようになってます。
毎日更新!ツイッター
自由なおかん@篠原みなものフォローはこちらから
https://twitter.com/jiyuunaokan
LINEのお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ypk7867f
この記事へのコメントはありません。