
こんにちは、篠原です。
昨日あったこと、
ツイッターに書いたのでまとめて貼ってきます。
長男がまた布団からでてこない。
『しんどい…』
とりあえず朝ごはん食え!
…顔色悪いなあ。顔をじーっと観察する。
ふいにポロッと
『きのういやなことがあったんや』やってない悪さを自分のせいにされてからかわれた、って話だった。
3分悩んで休ませた。
学童の先生に話しに行くわ。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
長男『このままだまっとく』
私『悪いことしてへんのに?そのせいでずっとやすむの?』
長男『いえないもん…』
私『長男くん、嫌なことを嫌なままほっといたら、意地悪で嘘つきな人ばっかりが楽しい学童になるで。やさしいけど、しゃべるの苦手な子がかなしいままでいいか?』
長男『いやだ』→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
長男は、
"やさしくて口下手なともだち"を思い浮かべたようだった。長男が頑張って『いやだ』っていうことは、その優しい子たちも楽しい学童になる力があるんだよ、
って話したら、『ちゃんとしゃべれるじしんがないけど、先生にいう』
って。
そうかこの人は、
大事な人の為にはがんばるんだな— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
とりあえず今日は振り回す予定もないから、
じっくり向き合ってくるわ。
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
長男をみていると、
心の『しんどい』を放置するといかによろしくないかよくわかる。結果的に体調までめちゃくちゃ悪くなるんだよな。
まあ、『今日は休もう』『学童の先生に話にいこう』って決まったら一人おもちゃの剣持って演舞をはじめてるわけだが。
そんなもんだよな。
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
ちなみに『なぜトラブルが起きたときすぐに先生にいわなかったのか』を聞いたら、
『おやつだったから』
そのあとは?
『ドラえもんよんでたら忘れちゃった』忘れるのおお( ;∀;)
登校拒否するれべるのこと忘れといて朝思い出すのおお(;Д;)?
WHY???だがわかる。私もそんな子だった。
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月20日
なんつーか長男は、
たぶん一回『あ、おかんにいうてもあかんのや、もう言わんとこ』 って心に決めたら言わなくなる気がして。甘いのかなあ。わからないなあ。でも困ったら『助けて』って言えるようになってほしい。 https://t.co/DNcisHIfW3— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
そんなわけで、
まずは学童の先生にアポを取り、
午前中は
喘息の末娘を小児科に連れてったり、
スーパーでお寿司買ってワイワイ食べたりしながら過ごした。
そして午後。
学童の先生、
ご多忙なのに、
他の子が帰って来てない時間にきちんと時間取ってくれて、長男に、
『お母さんがいるほうがいい?
それとも先生と二人で話す?』
ってきいてくれた。長男は『先生とふたりで話す』ってはっきり返事して、10分くらいでもう戻ってきた。
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
学童の先生は、
長男が
①いやだと思ったことを伝えようと思ったこと
②長男が理路整然とわかりやすく説明したこと
をとても褒めてくださり、
『また何かあれば話してね』って長男に微笑んだ。先生…惚れる( ;∀;)
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
そのあと、長男に了解を取って、
私と先生で少し話した。長男めっちゃわかりやすく伝えてた。
いまはタイムラグがあるけど、
はっきり伝える力は、彼の強みになります、って褒めてくださった。ありがとうございます(;Д;)
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
で、
『お母さんもまた、些細なことでもはなしてくださいね』って、
言うてもらえた。ので、
『長男が小学生になってから、自分のブラックな部分が出てくることがあって。またヤバいなと思ったらお話させていただきます。ありがとうございます。』と話を終えた。トータル15分。
濃い時間でした。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
友達との話は、
先生が長男と相談して、
先生から相手の子に話をしてくださることになった。なんか長男からの信頼も厚いのがわかった。
良かった。良かったよ( ω-、)
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
で、
いま帰宅して、
長男は機嫌よく娘ちゃんとあそんだげてるん。なんか、
涙が…(;´Д⊂)— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
まあそんなんで。
長男くんは帰宅後すっかり元気を取り戻し、
妹とキャッキャうふふして遊んでたし、
次男が帰って来る前に宿題もちゃんと終わらせて、
次男もさっさと迎えに行って
みんなでお祝いにチョコケーキを食べた。
夕方、
私は事の顛末を、
初めて学校の先生にも話した。
今後学校でなにかあったら、
その時はよろしくおねがいしますねって。
ああ、緊張した( ;∀;)
でも先生が温かく受け止めてくださってよかった。
さて、こっからは夫との話を少し。
夫にはLINEで、
友達とトラブルがあったが言えずに休んだこと、
学童保育の先生に話に行くことは伝えていた。
夫からの返事は一言、
『ヘタレ』。
帰宅した夫が長男と接触する前に。
私はまず静かにこういった。
『夫さんおつかれ。わかってるとは思うけど、長男に絶対“ヘタレ”って言うたらアカンで』
『おう…』
『黙らずに口に出した時点でそれはヘタレではないし、今できないのは当たり前や。』
『うん』
『夫さんはわりとすぐ“子は犯罪者にさえならなければなんでもいい”というけど、犯罪者は特別な人ではなくて、今日みたいなことがあったとき“我慢しなさい!”って抑え込まれて、弱音を吐くことができなくて最終的に思いつめて犯罪と呼ばれるレベルの行為に走ってしまうんや。普通の人との間に境目はないんやで。』
『だっておれは闘ってきたもん』
『そうか。でも長男は“いまは”まだ無理なんや。理不尽なことがあっても、“それが正しいかどうか”を立ち止まって考えてるうちにいえなくなってしまう。ずっとこのままではないよ。今回は付き添いしたけど、いずれは自分で先生に言えるようになってほしいし、最終的にその場で“俺はやってない、うそつくなや”って、きっぱり言えるようになればいいねん。』
『ヘタレ…学校休むほどのことかいな』
『ヘタレ言うな(#^ω^)とにかく、学童の先生はとても褒めてくれたし、学校の先生にも報告したけど、“悩み事があるらしいので話を聞くためにやすみます→ゆっくり話聞いてあげてください”からの“こんなことがあり解決しましたが、小学校でのときは担任の先生にいうんだよって話したんで今後お力借りることがあると思いますがそのときはよろしく→それはよかったです。わかりました”って、温かい反応やから。その程度で休むとかヘタレって先生たちも思ってないから、いいかい?』
『わかった』
夫とはその後も色々話した。
夫はどちらかというと、先生も親もあまり信用してないように見える。
大人に相談したことがあるかと聞いたら答えはNOだった。
『いじめられたことはなかったん?』
『一過性のものはあったけど、闘ってたし。』
『どうやって』
『やられたらやりかえす』
『やりかえすんかい…ああでも、ちょっとからかってやろうぜ、で返り討ちにあったら、“あいつ見た目小柄やけど怒ったら怖いし”ってそこで止まるかもやなあ。継続していじめられる子はそこで我慢するから。私は特定の相手にずっと嫌がらせされてたけど先生や親に相談すると、親のほうが心配しすぎて発狂しておかしくなるから、だんだん言えなくなったんや。だから、もし大人に相談しないで、夫さんみたいに、まっとうな社会人になって、親を殺したりすることもなく、犯罪も侵さずにって大人になる方法があるなら聞いてみたいなあと思っててん。闘うのって子どもにはおしえられないの?』
『殴っていいなら話は早いけどな。』
『殴るんか』
『え、子供同士のケンカなんてそれが一番早くない?』
『一理ある(笑)。あるけど、うーん、それを長男に教えるのは酷やな。やっぱきっぱり言えるように育てるか。』
そのあと、
子をお風呂に入れたり早く寝かそうとバタバタしてるのに夫が優雅にコーヒー飲んでるから、
『あんたなあ、ご飯作るのが遅いと寝るのが遅くなるとかいうのに消灯時間すぎても自分がコーヒー飲むために電気消さないって何やねん。』
『今日はいうてないもん』
『わかってるか?“あんたやすみやったやん”ってすぐ言うから今日も私家事育児全部頑張ってるけど、先生に話しに行くの、気楽には行ってないで。だってもし夫さんが、仕事前に長男が同じよな態度とったらどうしてたよ?夫さんは休みの日しか送らないけど、仕事前だよ?』
『たらればの話はしません』
『…つべこべ言わずに行けっていうよね』
『え…うん』
『だったら敬意と労い!それでも今日働いたあなたにも敬意と労いを持ってるからあなたがいま食べてるケーキ買ってきたんやからな!早く電気消して娘さん寝かす!』
『はいはい』
そんな感じで長かった一日は終わりました。
やれやれ。
あ、そうそう最後に今日、
長男に言われて一番うれしかったことを書く。
ちょっときいてもらえますか。
今日は長男のために休んだけど、
喘息で休んだ娘ちゃんがイヤイヤするから、
『長男くんは、かあちゃんが娘ちゃんや次男くんだけかわいがってずるいと思うことはありますか?』ときいたら、
『ないよ~( ・∇・)』
ってふるふる首振った!ないの!?まじで!(;Д;)
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
いやマジでこれ、
『下の子ばかり可愛がって長男に我慢させてるでしょ!』って
実母にも姑にもめっちゃ言われていて、
でもそういや本人にきいたことないやんて思ってきいたら、『ないない(ヾノ・∀・`)
あ、でも次男が"ずるい!"って割り込んでくるのは嫌かな。』やって!ああ…( ω-、)
→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
ちなみに
『とうちゃんにはあるで。
とうちゃんは娘ちゃんだけかわいいっていうのはずるい』
そうなんや…夫…( ;∀;)ああだがしかし、
私はうれしい。
長男がすっごいかるく
『ないよ~( ・∇・)』って言ってくれて学童に出発する前に感きわまって泣いたわ。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2019年2月21日
最近もう、
我が子達の健全さを目の当たりにするたびに、
自分の歪みに気づいて愕然とするばかりなんだけど、
そんな歪んだ自分でも、
この優しくて真っ直ぐな子が、
安心できる程度の愛情は伝えられてるとしたら、
もうそれでいいやありがとうおかあちゃんは幸せです、
と思った一日でした。
それでは、また。
篠原みなも
追伸
ブログ更新したりツイッターで言えないことは、
メルマガで流してますので登録おねがいします。
http://shinohara-minamo.com/merumaga
日々のメール以外に以前勢いで友人と収録したゆるい育児セミナーも公開してます。
一つ5分~15分くらいの音声動画が、
しばらく無料で送られてくるようになってます。
『負の連鎖を断ち切る』をテーマにしたnoteの連載もやってます。
https://note.mu/minamo_s/n/n1ca1ee94c08a
毎日更新!ツイッター
自由なおかん@篠原みなものフォローはこちらから
https://twitter.com/jiyuunaokan
LINEのお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ypk7867f
この記事へのコメントはありません。