
こんにちは篠原です。
先々週は
『どうしよう…今月お金やばい…』
って、
悩み過ぎて?
思いつめていたら、
仕事中立てなくなって早退して本末転倒…悲しい
ってなったわけなんやけど。
先日夫に、
『ねえ、このマンション身の丈に合わないから引っ越すとか考えない?』
って聞いたら、
『フルタイムに戻ればいいやん』
っていわれた。
で、
おまえはあの苦労を知らんからそんなこと言えるんや!!
って、
むかつきながらも求人調べてたら、
『あ、そっか。私もうフルタイムでいいんや…』
って、涙がだーっっと出てきた。
そう!気づけば娘はもうすぐ三才。
仕事やめた二年前とは違う。
ベビーやない。
ぜんそくはあるけど、
この一年『お熱です~お迎え来てください』は、
一度もなく、
ずいぶん丈夫になった。
息子らも来年はふたりとも小学生。
…いける!いけるぞ!
っておもったら急に落ち着いてきて、
『よし!とりあえず引っ越しとか極端なことは考えずに、
お金をつかわなくても幸せに過ごす方法を考えるんや!!』
って、おもって、
ずっと息子らが『着替えを取りに行くのが怖い!!』っていうていた、
別室の服だけが置いてある部屋の引き出しをリビングに運び込んだ。
『わあい!!これでさむくない!!』
『すぐ片付けられる!!』
子どもたち大喜び。
ついでに長男のランドセルも運び込んだら、
提出書類とか給食用の箸とか、
渡したそばからそのへんにぽーいしてあって
忘れちゃった!
提出できてません!!
って、しばしば言われてたものがその場で片付けるまで見届けられるようになった。
え、なにこれめっちゃいいやん。
時間にして30分かからずおわったことにポカーン。
え、え、
これだけのことで『着替えるのいや~』
『かあちゃん一緒に来てよ!!』
って、言わなくなるの??
『これ!どうして渡したのに出してないの!』って切れなくていいの??
なんでいままでしなかったんだろう( ;∀;)
…一言で言うと『余裕』だと思う。
もう、産前産後が立て続けで、
ずっととにかく『余裕』がなかった。
長男産んでは8ヶ月で預けて仕事復帰しーの、
半年後に次男妊娠して翌年には産休育休、
7ヶ月で預けて仕事復帰しーの、
一年半後末娘妊娠していきなり娘は流れかけてて、
祈るようにお休み取ってたらとどまって、
でも娘は入院するぎりぎり手前の危険さで、
家に軟禁状態で産前産後暮らして、
保育園遠すぎて娘3ヶ月で園の近くに引っ越して、
で、仕事復帰しようと思ってたら夫が激務になり半年間ほぼ帰ってこなくなって。
フルタイム勤務やめてアルバイトして、
夫が入院したあとしばらくは3ヶ月位、
ほぼ働いてなかったのに、
ずっと調子悪くて寝込んでいて…。
とにかく、
なんかずっとしんどかったんよ。
なんでかわかんない。
末娘産むときにお腹切ったからかな??
もう、気力も体力もずっととにかくないままだったの。
で、ずっとしんどいから全然バリバリ働けなくて、
節約とか全然できなくて、
こつこつためた貯金食いつぶして、
夫にもしばしば責められて。
何より自分がもうぜんぜん自分を褒めることができなくなってしまって、
もともと希薄な自信まで風前の灯火で。
でもね。
たぶんあのときの私には、
それが必要だったんだと思う。
18で家を出て20から働きだしてから、
大した贅沢もせず、
迷惑かけちゃいけないって、
ずーっとずーっと全力疾走してきて、
産休育休も、
命一人で支えてるからずっと気が抜けなかった私が、
一度何も考えずに休暇をとる必要があったんやと思う。
この間の記事にも書いたけど、
それをしなかったらもしかしたら死んでたのかもしれない。
過労死は、
子を生んでから、
ずっと私の直ぐ側にいたもの。
って、おもったら、
すごく楽になって、
ほんで、
寝込むほど悩んでたお金のこともパアアアって大丈夫になって。
よし、
もう元通り身の丈にあった生活したる!!
だいじょうぶ!!
工夫するのは私の特技やもん!!
って、
すっごい大丈夫になって、
しばらく半径3キロくらいの範囲で、
いかにして楽しく過ごすかを追求していこうと思うの。
そんなわけでこないだの日曜日は、
1,お部屋大改造ビフォーアフター
2,たんけんぼくのまち
3,餃子の皮で餃子パーティー
4,市販のバームクーヘンでキャラメリゼバームクーヘンを作ろう!
って、いろいろやりましたらね、
もう、すっごい満たされて!
みんなですっごい幸せになって、
『ああ、しあわせだねえ…』
って、
満ち足りて眠ることができたのですよ。
キャラメリゼバームクーヘンの作り方は記事にしたから、
是非見てね(●´ω`●)
『おうちでキャラメリゼバームクーヘンをつくったぞ!!』
では、
最後に『お金をかけずに幸せになる』の、
おおおそうだよなああ!!
って大いなる納得をもらった、
私の愛読書を紹介して今日は終わる。
“お金をかけずに知恵を出す。脳をフル回転させてるときって、
楽しくてしょうがないよ。それがうまくいったときは尚更楽しいの。
ところが、ほとんどの人は頭を使ってないよ。いいアイデアがないから設備投資する。
一番楽しい部分を、苦しみだって思っちゃうんだな。
面白いことにはお金がかかると思い込んでいるから。
そうじゃないって。面白くないからお金がかかるの。
面白い頭からは、面白いアイデアが湯水のように出てくるの。
湯水の脳に出てくる方法は昨日教えたよな??”
永松茂久著
『斎藤一人の道は開ける』より。
そういって、斎藤一人さんと著者の永松さんで、
“一分間知恵だしゲーム”
をするんだ。
永松さんはそれを自分のお店の従業員ともやって、
繰り返すうちにみんなの頭から楽しいアイデアがどんどん湧いて、
その一つ、
うさぎのきぐるみを着て記念日のお客さんを楽しませたらどうか、
ってアイデアが大当たりして、
永松さんのお店は、
地方にあるにもかかわらず、
今や全国からお客さんがやってくるお店になったというお話。
すっごく大好きな本で、
血迷って頭に血がカーっとのぼってぐるぐると考え込んでるとき、
すーっと、基本の大切なことを教えてくれる。
特に!
私みたいにアップダウンが激しくて、
ちょっと調子よくしてたと思ったらすぐに落ち込んでしまう人に超オススメ。
ではではまた!!
今日は今から息子らと公園で遊ぶんだ(・∀・)
篠原みなも
追伸
ブログ更新したりツイッターで言えないことは、
メルマガで流してますので登録おねがいします。
http://shinohara-minamo.com/merumaga
日々のメール以外に以前勢いで友人と収録したゆるい育児セミナーも公開してます。
一つ5分~15分くらいの音声動画が、
しばらく無料で送られてくるようになってます。
『負の連鎖を断ち切る』をテーマにしたnoteの連載もやってます。
https://note.mu/minamo_s/n/n1ca1ee94c08a
毎日更新!ツイッター
自由なおかん@篠原みなものフォローはこちらから
https://twitter.com/jiyuunaokan
LINE@のお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ypk7867f
この記事へのコメントはありません。