
こんにちは。
篠原みなもです。
今日は、次男と娘の七五三。
いやあ、めでたい(*´▽`*)
しかも昨晩夜中に、
祝杯をあげるべきできごとがあったから報告。
きいて。
いま娘さんが夜泣きしたんだけど、
夫が普通に起きて、
だっこして、
服が濡れてることに気づいて、
『おむつとって』っていうからおむつときがえは渡したけど、
ちゃんと着替えさしてとんとんしてねかしつけた。夫が!父親七年目で親当事者になった(;つД`)
長かったけど!うれしい!— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月24日
着替えを渡し濡れたおむつを受け取りながら『ありがとうは?』と言ったら、『お互いさまやろ』とかいうので、
『いやいや、ちがうよ。私はそれをずーっと一人でしてたんだよ。手伝ってくれる人がいるのはありがとうなんだよ』
そう。微動だにしない夫の寝息を聞きながら替えるおむつのさみしさよ。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月24日
3人の子がいて、
七年半前から毎晩毎晩
数万回一人で目をさまし、
重いからだと眠い目をこすり、
静けさのなか一人でたたかってたことを、この人は知らないんだなあ。
だけど、
『責めてるんやないよ。がんばってたって認めてほしいだけさ』
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月24日
『とにかく、あなたが当たり前に起きてくれたことが素晴らしい』と夫をなでなでした。
夫は再び眠りにつき、
私はあの数多の静かな夜の私のために、少しだけ泣いた。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月24日
いやあ、
だからもうさ、
七五三なんやけど、
子の成長はもちろん、
夫の成長や、
親族イベントでもビビらなくなった私の変化にも、
感謝を伝えて、おがんできたよ。
さて、
今日はそんな祝いの席でのことをつぶやいた。
七五三の宴席にて。
長男の気遣いが素晴らしいと母と義母にいわれたから、
そうですね、次男も最近お兄さんになりました。と、うちのこみんなすごいねんの意味で返したら、
『下と違って長男は黙ってがまんしがち。長男は否定されやすいからもっと褒めてあげるべき。』と、
二人がかりでいわれ、
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
『うーん、下を特別かわいがるとかしてないですよ』って返事したらさらに、よそのどこかの小6の長男の子が、出先で行方不明になり、交番の前でみつかり『ここならみつけてもらえると思ったっ』ていったって話をされ、
お兄ちゃんだからってがんばりが目立たないのよとか延々言われて泣いてしまった→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
『じゃあ、おかあさんたちが見て、長男が我慢してるとおもったら、そっとかわりに気持ちをきいてください』っていうたら、
『そんな、あなたたちが親なんだから、私らが介入するのはおかしいわよ』
って。じゃあなんのためにいまその話を私にするんだ。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私がはいはい好意的にと聞けないことに対して、義母が『うちの娘(夫の妹)とおんなじやわ。なんでそんなつもりでないのに、否定的にうけとるの?』と言われ、
心配だ心配だと言われたら、
信頼されてないと感じる。
いま、目の前の長男をみて何か気になるならわかるが、
違うなら、見守ってほしい。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私は褒められなかったけど子供は褒めて育てている。仕事でもたくさんの親子をみて、いいとおもう部分は全部とりいれてきた。
私は私で精一杯、できることはやっている。
それなのにこれ以上どうしろっていうの。
涙がとまらない。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
母が『信頼してないとかあんたの子育てをどうしろって話やないのよ』と言ったまま気まずそう黙った。
義母はフォローするように、
『みなもちゃん、あなたがいくら専門職でいろんな子をみていても、ネットで知識を得ても、おかあさん以上の教師はいないのよ』って言った。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私は『はい』といい、
その話はおわった。帰り道、義母とわかれたあと母に、
祝いの席で泣いたことを謝った。母は、
『長男くんが、気遣いでしたことを夫さんが”いらんことすんな”ってキツくいうてるから気になっただけ。あれはどちらが正しいとあんたは思うの?』
私は『それはどちらも正しいね→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私は続けた
『長男は細かいとこにきがつくしやさしい。だけど、次男が嫌がっても”親切でしてやったのに”っていうことがある。そんなときは止める。でも例えば長男の友達みたいに、構われるのを優しいと感じる子もいる。相手による。だから嫌がられたらやめなさいと教えてる。』→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私『夫は古い考えかただから、厳しいのが愛情と思ってるところがあるし、自分の都合で怒るときも多い。でも、長男はそれにちゃんと”大人だからって全部のルールを決めるのはおかしい”って、真っ向からケンカしてる。夫があまりに理不尽なときは、私も仲裁にはいる』→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私『長男にも、”こどもだからいうことをききなさい”と話したことはない。それはこどもの言いなりって意味ではなく、こどもだから、自分の意見も言えない家庭にはしたくない。家族のことはみんなで決めるんだよって話してる。それで夫とぶつかるときもあるけど。』
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私『私は子を心配してないといったけど、心配ないわけないやん。大事やもん。でも、だからがんばって黙ってるときもたくさんあるよ。例えば失敗するだろうなと思っても、水がいっぱい入ったコップ運ぶのをみてる。ほんでこぼしたら自分でふかせる。だからうちの子はよそでめちゃくちゃしないんだよ』→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
母は『…あんたは私がどういうても、受け入れられないやね。お義母さんだってフォローしてはるのに、そうですね、っていうとけばいい話やのに。
私は、私が長男の子育てに失敗したからあんたにどうこういいたいわけではないのよ、そんなんやないわ。』
母は涙ぐんだ。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私『だったら、尚更とやかくいわないでほしい。違う親で、違うこどもやし。任せてほしい。お義母さんや母さんは、”心配して口をだすのが親心”っていうたし、そうなんやろう。でも、私は”信じて見守る”のが親心だと思って育ててるから。』
話はそれでおわり。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
母は、『あんたが夫さんと育ててくんやから、それでいいわ』と言って、
待ちくたびれながらじっと騒がず待っていた長男と次男にお礼をいい、
母と別れた。義母と一緒に娘と夫は先に車で帰ってたから、
息子二人と私で電車にのり、
駅からスキップしたり鴨をみたり競争したりしながら帰った。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
いま、寝る前に一人ずつ、
『今日、がんばったけど褒められてないことがあれば教えてください』ときき、
妹ばかりだっこしてずるいって次男や、主役でないからやたら待たされたと嘆く長男を褒め称え、
今日も君は素敵だったよ。
大好きだよ、ありがとう、とそれぞれに伝えた。おわり
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
追記
『私は一人で子育てしてないよ。学童や保育園の先生、友達、もちろん夫とも話をして相談して、一緒に見守ってもらってる。』だから、大丈夫。
私がやばいときは、誰かが止めてくれる。
どうか、安心して見守ってほしい。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
こちらは先日の『夫に向き合うの話』
にも書いてあった白玉への反応
めちゃくちゃ素敵なことも否定しちゃうのは、義母は自覚があるらしい。夫がこないだ作って持っていったスペアリブも白玉も、
『私、甘さが足らんって作り直したわ。みなもちゃんは、あの子を褒めて育ててやってね』って笑った。
ウッス。いま超絶褒め褒めキャンペーン中やで。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
七五三の後に考えたこと
義母や母が『こどもの悪いところを徹底的に指摘しつるし上げる。いいと思ってても褒めない』は、世代もあるとおもう。
褒める文化がないんだな。だから、いま孫にできることがないわけではないし、一人で孤独に耐えてきた母の世代を、否定したいのではない。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
大事なのは、
目の前にいる我が子だ。
いつも。子育ての方法について、
よその子が失敗したから失敗するとは限らないし、
よその子がうまくいったからうまくいくとも限らない。→
— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
同じ子でも、
いまうまくいってるからずっとうまくいくわけやない。
いま、壁にぶつかってるからずっとぶつかり続けるとも限らない。その場その場で、
目の前にいる、大事な我が子が、
現状どうなのか、
よくみて寄り添って向き合って、
私がダメなら別の信頼できる大人に私は頼るだろう。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
その『信頼できる大人のひとり』に、義母や母が入ってくれたらいいんだ。それだけだ。
“あんたらの子育てに介入しないわよ”ではなく、
本当に私ら夫婦どうしようもなくて、力を貸してもらう日がこないとは限らない。
→— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
『都合のいい話だ。甘えてる』といわれるかもしれない。
その通りだ。
だが同時に、
『我が子の責任は私ら夫婦が持つ。決してあなたたにのせいにしない』って、決意も強く持ってる。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
私はずっとかわいくないこどもで、
かわいくない嫁だろう。でも、それでいい。
これからも境界線は引く。
がんばって、引き続ける。— 自由なおかん@篠原みなも (@jiyuunaokan) 2018年11月25日
…
まあ、
こんなかんじで長い一日はおわりました。
ちなみに今日はとてもいい天気で、
次男も娘も喜んで着物をきて
めちゃくちゃかわいいし、かっこいいし、
素敵でたまらんかった。
あと、
今日の夫の自主的な子への自然な動きは、
一段とすばらしく特筆すべきことで感動したから。
やはり今日は、よい日だった。
篠原みなも
追伸
ブログ更新したりツイッターで言えないことは、
メルマガで流してますので登録おねがいします。
http://shinohara-minamo.com/merumaga
日々のメール以外に
以前勢いで友人と収録したゆるい育児セミナーも公開してます。
一つ5分~15分くらいの音声動画が、
しばらく無料で送られてくるようになってます。
毎日更新!ツイッター
自由なおかん@篠原みなものフォローはこちらから
https://twitter.com/jiyuunaokan
LINEのお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40ypk7867f
この記事へのコメントはありません。